2019年10月22日に淀川河川敷で行われたなにわ淀川ロケットマラソンに参加してきました。種目は「10km・ハーフ・30km・フル」の4種目あるのですが、私はハーフマラソンに参加しました。ハーフマラソンは参加者合計約800人だったので、走るには丁度良いぐらいでした。
ゲストはカンボジア代表の猫ひろしさんでした。久しぶりに見たネタはなんだか懐かしく少し笑えました。応援程度に走るのかと思ってたら、本気?でハーフ走ってました。10km前ぐらいまでは競っているランナーを見かけましたが、最後は差をつけてのゴールだったみたいです。生で猫ひろしさんの見るのは初めてだったけど、めちゃくちゃ早かったですね。
公式サイト(結果もトップにあります):https://sportsone.jp/naniwa/2019at/
会場までのアクセス
阪急京都線南方駅または 大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅から徒歩5分~10分ぐらいです。駅から南へ向かっていけばそのうち河川敷にはたどり着けます。
会場の施設について
更衣室
男女ともに大きめの白い更衣テントがありました。男性の更衣室はだいたい30人前後が着替えできそうでした。
下の写真の左側の2つテントがくっついるのが男性用更衣室です。右のテントが女性用更衣室でした。
荷物預かりについて
45Lサイズのビニール袋入れて、ゼッケン番号を書いたシールを張って荷物預かりスペースにまとめて管理してます。レース中も3人ぐらいは預かりスペース入口にいてくれました。
レース後の返却時には自分で荷物探すか係の人にゼッケン番号伝えて探してもらうような感じです。厳格に荷物に張っているゼッケン番号と本人のゼッケン番号を確認していません。ちょっと貴重品預けるのは危険かなという印象でした。
コースについて
ハーフマラソンは片道5.274kmを2周します。
折り返してからが結構向かい風が強かったです。
アップダウンはほとんどなくほぼ直線です。
感想
台風の影響で当日まで大会が開催されるか分からない状況でしたが、なんとか天気が回復し開催されました。コースの状態も所々に水溜りがあるぐらで、思ったよりは悪くありませんでした。
コースの広さと参加人数も丁度よかったかと思います。スタート以外で込み合う事があまりありませんでした。アップダウンもほとんどなく記録を狙うにはいいコースだと思います。景色などを楽しむコースではないです。河川敷なのでほとんど同じような風景が続きます。
日差しが強い中いつものペースで完走できたので、個人的には走りには満足です。